【最終順位】
〔N-1クラス〕
第1位 THK㈱ A (3勝)
第2位 アイジー工業㈱ (2勝1敗)
第3位 山形県庁 (1勝2敗)
第4位 ふ組 (3敗)
〔N-2クラス〕
第1位 寒河江市役所 (3勝)
第2位 テクノマインド㈱ A (2勝1敗)
第3位 ルネサス山形セミコンダクタ㈱ (1勝2敗)
第4位 ㈱ヤマコー (3敗)
〔N-3クラス〕
第1位 山形スリーエム㈱ (3勝)
第2位 THK㈱ B (2勝1敗)
第3位 河北町役場 (1勝2敗)
第4位 テクノマインド B (3敗)
【対戦成績】
〔N-1クラス〕
THK A 49 - 30 アイジー工業
山形県庁 38 - 33 ふ組
山形県庁 25 - 27 アイジー工業
ふ組 21 - 35 THK A
アイジー工業 29 - 26 ふ組
THK A 48 - 34 山形県庁
〔N-2クラス〕
寒河江市役所 23 - 22 ルネサス山形
ヤマコー 21 - 35 寒河江市役所
テクノマインド A 18 - 17 ルネサス山形
ヤマコー 20 - 28 ルネサス山形
テクノマインド A 17 - 16 ヤマコー
寒河江市役所 31 - 23 テクノマインド A
〔N-3クラス〕
山形スリーエム 29 - 14 テクノマインド B
河北町役場 18 - 19 THK B
テクノマインド B 11 - 18 河北町役場
THK B 13(FT:1) - 13(FT:2) 山形スリーエム
河北町役場 16 - 26 山形スリーエム
テクノマインド B 17 - 20 THK B
〔実行委員コメント〕
参加者の皆さん、お疲れさまでした。
今回は初めて春季、しかも河北町ではなく、寒河江市での開催ということで多少不安もありましたが、無事に大会を終えることができました。
ご協力ありがとうございました。
但し、個人的にではございますが、今大会には反省点が2つあります。
1つ目は、大会準備。
準備不足のせいで、開会式が10分遅れてしまいました。
ちょっと私一人でやり過ぎたな~、と反省しております。
次回からは各実行委員との連携を深め、より役割分担を明確にすることにより、準備万端の上、大会を開催できるように努力いたします。
そして、2つ目は昼食について。
今大会はほとんどインターバルの無い日程であったため、食事を満足に取れなかった方が結構いらっしゃると思います。
次回は食事の時間も考えて、スケジュールを組むようにします。
以上の2点を改善し、次回大会につなげたいと思います。
なお、次回は10月24日(日)になります。
ふるってご参加下さいませ。
それから最後に、今大会は直前まで、各チームのクラス分けに頭を悩ませました。
その中で、前回大会で下から3番目の順位であったにも関わらず、中位クラスであるN-2クラスへの登録を快諾してくださった㈱ヤマコーさまに感謝申し上げます。
非常に助かりました。
ありがとうございました。
以上です。
今回も前回同様、全チーム参加の閉会式を開催できて、委員一同、大変嬉しく思います。
また今年の秋にお会いしましょう。
肉そばカップ実行委員長 武田
宜しくご理解下さいませ。
〔開催日〕
2010年5月30日 日曜日
〔会 場〕
寒河江市民体育館
〔会場設営〕
2010年5月29日 土曜日 20:30~21:00
〔表彰〕
N-1クラス ・・・ 1位2位に賞状、賞品、1位にのみ優勝カップ(次回返還)
N-2クラス ・・・ 1位2位に賞状、賞品、1位にのみ優勝カップ(次回返還)
N-3クラス ・・・ 1位2位に賞状、賞品、カップ無し
〔参加費〕
5,000円 大会当日に徴収
〔参加チーム〕
<N-1クラス>
アイジー工業株式会社 (第1回大会優勝、東根市)
THK株式会社 Aチーム (第3回大会優勝、東根市)
山形県庁 (山形市)
ふ組 (特別参加)
<N-2クラス>
寒河江市役所 (寒河江市)
ルネサス山形セミコンダクタ株式会社 (鶴岡市)
テクノマインド株式会社 Aチーム (山形市)
株式会社ヤマコー (山形市)
<N-3クラス>
河北町役場 (河北町)
山形スリーエム株式会社 (東根市)
THK株式会社 Bチーム (東根市)
テクノマインド株式会社 Bチーム (山形市)
計12チーム
〔対戦方式〕
1回戦総当たりによるリーグ戦
(同順位に複数チームが並んだ場合、代表者のフリースローにより順位決定とします。)
〔ルール〕
日本バスケットボール競技規則に従う。
但し、以下のローカルルールを設ける。
試合時間 : 10分ハーフ (10-(5)-10) クロックは流さなくてOKです。
タイムアウト : 各ハーフ1回
チームファウル : 各ハーフ5個目からFT
パーソナルファウル : 4個で退場
女子の得点 : +1点 (FTも+1本、但しバスケットカウント後のFTは1本のみ)
同点の場合: 代表者3名によるFT、その後はサドンデス
〔タイムスケジュール〕
08:00 開場
08:20 開会式、および組合せ抽選
09:00 第一試合 A・Bコート: N-3 リーグ第1戦
09:45 第二試合 A・Bコート: N-2 リーグ第1戦
10:30 第三試合 A・Bコート: N-1 リーグ第1戦
11:15 第四試合 A・Bコート: N-3 リーグ第2戦 (第一試合のオフィシャル担当)
12:00 第五試合 A・Bコート: N-2 リーグ第2戦
12:45 第六試合 A・Bコート: N-1 リーグ第2戦
13:30 第七試合 A・Bコート: N-3 リーグ第3戦
14:15 第八試合 A・Bコート: N-2 リーグ第3戦
15:00 最終試合 A・Bコート: N-1 リーグ第3戦
15:45 撤収後、閉会式
16:15 解散
かなりタイトなスケジュールになりますが、勝っても負けても各チーム3試合で統一しています。
速やかなゲームの進行にご協力願います。
〔その他諸注意〕
・第一試合の審判・オフィシャルは第四試合の4チームでお願いします。その後は自チームの試合の次の試合を、対戦した両チームで担当して下さい。
・実行委員の方で審判を指名させていただくことがございます。ご了承下さい。
・今回は各チームが使用する座席を指定しません。
・スコアシートは当大会専用のものを用意致します(後日送付します)。事前にメンバーを記入したものをご準備下さい。
・大会プログラムに添付する職場紹介兼メンバー表を後日送付致しますので、ご記入の上、返信するようにお願いします。なお、個人情報保護のため、名前は苗字だけや愛称でも結構ですし、女性の年齢についてはサバを読んでもらって結構です。但し、バスケのキャリアについては正確にご記入願います。
・派遣社員の方や契約社員の方でも、同職場であれば登録可です。
・「最近退職したけど、どうしても出してあげたい」等、何かしら事情がある登録については、事前にご相談下さい。登録の可否は実行委員の方で判断致します(温情をもって対処させて頂きますのでご安心を)。
・但し、職場に全く関係の無い外部の人間の登録(助っ人)は固くお断り致します。万が一、不正が発覚した場合は、以下の通りとします。
□ その場で20-0の負けとし、残りの試合も負け扱いとさせていただきます。
□ 但し、負けは確定しておりますが、発覚した助っ人以外のプレイヤーで交流試合として最後までプレイしてください(試合を楽しみにしてきた対戦相手のため)。
□ その大会以降の2大会を出場停止とさせて頂きます。
〔マナー〕
・喫煙は所定の場所でお願いします。
・お帰りの際は自チーム担当の座席付近にゴミを残さないよう、ゴミの持ち帰りの徹底をお願いします。
・皆さんは会社を代表して本大会に参加することになります。粗暴な言動や悪質なプレイはそのまま自分の会社の評価に直結します。社会人としての自覚を持って参加してください。
以上、随時更新していきます。
現在、最後の1チームの返答待ちですが、おおよその骨子が決まりましたので、その一部を前もって、皆様にご連絡いたします。
・要綱及び参加申込書送付 ・・・ 5月9日 日曜日 予定
・申込締め切り ・・・ 5月21日 金曜日
・会場準備 ・・・ 5月29日 土曜日 夜8:30~ 寒河江市民体育館 (遠方の皆様は免除で結構です)
・開会式 ・・・ 5月30日 日曜日(当日) 朝8:20~ 寒河江市民体育館
・組み合わせ及び試合順 ・・・ 当日朝8:35~
・試合時間 ・・・ 10分ハーフ(ハーフ5分) 試合枠40分
・タイムアウト ・・・ 前後半1回ずつ
・クラス分け ・・・ 3部制 1部4チーム(総当たり) 2部4チーム(総当たり) 3部6チーム(2グループリーグ+順位決定戦) 全クラス1チーム3試合保証
・参加費 ・・・ 5,000円 (寒河江市民体育館の使用料が高額につき、当初の3,000円では厳しい状況です)
・集金 ・・・ 当日の開会式後に集金します。
・その他① ・・・ 今回はお子様向けにお菓子袋を準備しますし(確定です)、DVDによるアニメの上映も予定しております(体育館の許可が下りれば)。是非ご家族お誘い合わせの上、ご参加下さい。
・その他② ・・・ 参加される企業の皆様で、各社のロゴ入りクリアファイルとかボールペンといった粗品を提供可能であれば、どんな些細なものでも構いませんので是非ご協力いただきたく、よろしくお願いします(ビールのほかに優勝チームの副賞としたいと思います)。もちろん強制ではございませんので、ご提供いただかなくても結構ですし、支障はございません。
以上、参加チームが確定し次第、追ってご連絡いたします。